吉野雛

上質な時間を
上質なお人形とともに

無形文化財指定の技術を
継承した人形美

東京国立博物館や九州国立博物館、
パリ人類学博物館にも展示されるほど
評価された原米洲が考案し、
孫の三世原裕子へと受け継がれた
特別なお雛さまです。

ご購入はこちら

我が子のふくふくとした笑顔が
ずっと続きますように

私たちの雛人形は
その願いを形にした特別な存在です。
見る人に笑顔と幸せを届けられる雛人形を、
ひとつひとつ心を込めて作り続けています。

  • 個性的な
    お顔
  • 繊細な
    お衣装
  • 美しい
    造形

現代のお家やインテリアにも
しっくりと馴染むデザイン

家族で毎日を過ごす
お部屋に飾っても違和感のない、
暮らしに溶け込むお雛さまです。

お客様のご購入のきっかけ

「ふくふくと愛らしい赤ちゃんに恵まれますように。」
初めて博物館で原米洲さんの作品を目にした時、その愛らしいフォルムに思わず口元が綻んだのを今でも覚えています。 それから約2年後、我が家に娘が誕生しました。プレゼントされたお雛人形を見た人は皆、口を揃えて言います。 「まあ、〇〇ちゃんにそっくりねぇ!」

母が私のために雛人形を飾ってくれていたので、娘が生まれた時、私も自然と雛人形を探し始めました。
最初はそういったことに全く興味のなかった夫を無理に連れ出して店舗めぐりをしていたのですが、何度かお雛さまを見てご機嫌な笑顔を見せる娘の姿に、夫もしだいに楽しくなったのか、次第に協力的に。 そうして夫婦の意見が一致して選んだのが、こちらの雛人形です。

衣装を彩る
老舗織元の裂地

旧来からの技術・技を引き継いだ職人が
ひとつひとつ丁寧につくりあげていきます。
お人形の衣装は、
京都・西陣の老舗織元に特別依頼をした
金襴絹織物などを使用しています。

繊細な線で描く表情

3~5種類の濃淡の墨を使い、
面相筆で何本もの細い線を重ねて
目全体と瞳を描いていくのが笹目技法です。
片目だけで50本以上の線を入れます。
両目、両眉とも同じ雰囲気に仕上がるように、
筆を入れるときも抜くときも同じタッチで描きます。

創業100年の技が詰まったお人形

三代に渡り作り続けている吉野雛。
初代が作り上げた完璧なフォルムに
三代目の輝く感性が加わった風格と品の良さを
兼ね備えたお雛さまです。

吉野雛よしのびな

¥341,000(税込)
No.25-213KT ・お衣装が選べます

百有余年の創業以来、初代原米洲から現・三代目原裕子をつなぐ真似手のない雛人形です。特徴あるお顔だちは見る方々にとって、お子様のようなかわいさ、純真無垢な麗しさ、凛としたおごそかさを持ち合わせるなど、様々に感性に訴える特別な味わいがあることで人気を集めます。

ご購入はこちら

お客様の声

  • Voice.1

    お雛様を見てニコニコする娘の顔を見ると、こちらまで幸せな気持ちに。実は私のお雛様も、原米洲さんの作品だったので、親子2代で御縁をいただきました。

  • Voice.2

    優しく丸々とした顔立ちが、娘の笑顔のようで我が家のお雛様はこれだ!と一目惚れしました。

ご購入はこちら

よくあるご質問

  • お人形の大きさはどのくらいですか

    大人の両手サイズのお人形です

  • 雛人形はなんのために飾るのですか?

    長い歴史を通して、ひな祭りの行事の根底に流れているものは、「我が子の幸せを祈る親の心」です。ひな祭りとは、この「心」をとても大切に考え、その「心」を子や孫に伝えてゆく行事なのです。そして、ひな祭りには、我が子の健やかな成長を祈る「お守り」として、雛人形を飾ります。

  • 初節句とは何ですか?

    初節句とは、子どもが生まれて初めて迎えるお節句のことです。女の子の場合は、生まれて初めて迎えるひな祭りが初節句です。初節句は、子どもが生まれて初めてのひな祭りですから、本来は3月3日に生まれても、その日が初節句です。
    しかし実際のお祝いは、一般的には、お宮参り(生後30日前後)を基準とし、生まれて初めてのひな祭りがお宮参り以前に来る場合は、お祝いを翌年に延ばすことが多いようです。

ご購入はこちら