すべての五月飾り
-
- 直営店・Web限定
No. 26-NE600-F
¥238,000 (税込)
No. 26-NE600-F
横幅45×奥行25×高さ31cm
コンパクトながらセットとして全体の統一感が見事で、格を保ったお飾りです。兜は京都の名匠・平安武久の作です。お祝いごとでは欠かせない高貴な紫色を全体に配した兜です。気品ある紫糸の絹糸が映えるよう、兜の背
詳細を見る -
- 直営店・Web限定
No. 26-NE600
¥185,000 (税込)
No. 26-NE600
兜(櫃付き)寸法:横幅24×奥行22×高さ30.5cm
兜本体寸法:横幅17×奥行13×高さ16cm コンパクトサイズを代表する兜飾りで、京都の名匠・平安武久の作です。お祝いごとでは欠かせない高貴な紫色を全体に配した兜です。気品ある紫糸の絹糸が映えるよう、
詳細を見る -
- 直営店・Web限定
No. 26-NE602
¥180,000 (税込)
No. 26-NE602
横幅26×奥行21×高さ29cm
※作札付きます。コンパクトサイズを代表する兜飾りで、京都の名匠・平安武久の作です。兜には珍しく白糸のみを用いてモダンな雰囲気をかもしております。京甲冑らしく全体にわたり、百花の王である牡丹の花を飾り金
詳細を見る -
- 直営店・Web限定
No. 26-NE605
¥320,000 (税込)
No. 26-NE605
兜(櫃付き)寸法:横幅27×奥行21×高さ40cm
※作札付きます。兜本体寸法:19×13×20㎝京の名匠・平安武久の技術を結集させた京甲冑の逸品です。兜(かぶと)と本体を収める櫃(ひつ)のみのコンパクトなお飾りです。兜の主要部である錣(しころ)には総
詳細を見る -
- 直営店・Web限定
No. 26-NE607
¥187,000 (税込)
No. 26-NE607
兜(櫃付き)寸法:横幅27×奥行22×高さ40cm
※作札付きます。兜本体寸法:19×13×20㎝大がかりな組み立てなどはなく、小さな机やサイドボードなどに飾れる、コンパクトサイズを代表する兜飾りです。兜(かぶと)と本体を収める黒い櫃(ひつ)のセットで
詳細を見る -
- 直営店・Web限定
No. 26-NE608
¥270,000 (税込)
No. 26-NE608
横幅33×奥行25×高さ45cm
※作札付きます。複雑な組み立てなどがなく、小さな机やサイドボードなどへ簡単にお飾りできるコンパクトな兜飾りです。兜の種類は「京甲冑」(きょうかっちゅう)というジャンルに属する兜飾りです。作者は京都の名
詳細を見る -
- 直営店・Web限定
No. 26-NE609
¥285,000 (税込)
No. 26-NE609
横幅33×奥行25×高さ43cm
※作札付きます。複雑な組み立てなどがなく、小さな机やサイドボードなどへ簡単にお飾りできるコンパクトな兜飾りです。兜の種類は「京甲冑」(きょうかっちゅう)というジャンルに属する兜飾りです。作者は京都の名
詳細を見る -
- 直営店・Web限定
No. 26-NE611
¥68,000 (税込)
No. 26-NE611
横幅18.5×奥行16.5×高さ26cm
※作札付きます。小さな机やサイドボードなどに飾れる、コンパクトサイズを代表する五月人形です。目を惹くのは、兜(かぶと)の鮮やかな青色系の糸が巧みなグラデーションを表現している点です。作品名の「裾濃(す
詳細を見る -
- 直営店・Web限定
No. 26-NE612
¥68,000 (税込)
No. 26-NE612
横幅18.5×奥行16.5×高さ26cm
※作札付きます。小さな机やサイドボードなどに飾れる、コンパクトサイズを代表する五月人形です。目を惹くのは、兜(かぶと)の鮮やかな赤色系の糸が巧みなグラデーションを表現している点です。作品名の「裾濃(す
詳細を見る -
- 直営店・Web限定
No. 26-NE614
¥105,000 (税込)
No. 26-NE614
兜(櫃付き)寸法:横幅27×奥行24×高さ34cm
※作札付きます。兜本体寸法:18×12×16㎝コンパクトサイズを代表する兜飾りです。紺糸の真ん中に朱糸と白糸を用いることで沢瀉(おもだか:古来より甲冑で用いられた図柄の一つ。)柄を表しました。複数の色
詳細を見る