修理のご相談

以下の流れと注意事項をよくご確認の上、フォームよりお問い合わせください。

ご依頼の流れ

  1. 1.お問い合わせ

    まずはこのページのフォームよりお問い合わせください。修理可否・お見積り等をメールにてご連絡いたします。修理可能な場合のみ、送付先・受付期間などお申し込み方法の詳細をお知らせいたします。

  2. 2.お申し込み

    メールでお伝えした期日までに、修理ご希望品を送っていただきます。

    ※ご購入からの経過年数により、お申し込み方法が変わる場合がございます。

    弊社にて受領した時点で、お申し込み完了となります。

  3. 3.お預かり・修理

    お預かり品・修理内容を記載した「お預かり証」を郵送いたします。修理が終わりましたら、担当者よりご連絡いたします。

  4. 4.ご返却・お支払い

    翌年のお節句に間に合うよう、ご希望の日時に、ヤマト運輸の「代金引換」にてお届けいたします。

修理事例

過去に承った修理の一例を「よくあるご質問」でご紹介しています。

よくあるご質問|修理について

ご相談前に必ずご確認ください

  • 修理対象

    • 木目込人形は、弊社制作の人形であることが条件となります。
    • 衣装着人形・兜・鎧などは、弊社でご購入いただいた商品のみ、修理相談を受け付けております。
    • ガラスケースや、ケース入り(ケース内に接着されている)人形は、修理をお受けいたしかねます。
  • 受付

    • 事前にご連絡がなく、修理品を店舗へ直接お持ち込みになったり、修理品をご送付いただいた場合は、お受けすることができませんのでご留意ください。
  • 修理不可の例

    • お顔・お衣装などの「シミ」・「カビ」は、取り除くことができないため、修理をお受けいたしかねます。
    • 現在制作がないものや、お取り扱いのないものは、修理をお受けいたしかねる場合がございます。

修理受付期間

2026年6月1日〜
予定数に達し次第終了

※対応可能な件数に上限がある旨、ご了承ください。

※受付期間外は店舗へのお持込みもご遠慮頂いております。

お問い合わせ前の確認

修理をご希望の商品は、弊社の店舗または当Webサイトにてご購入頂いた商品ですか?

誠に申し訳ありませんが、修理は弊社製作の商品または弊社で販売した商品のみ、受け付けております。

何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。