五色 伝承の技と美
明治四十四年創業。初代・原米洲が導き出した無形文化財指定の技術を継承した二世・原孝洲、三世・原裕子の人形美の世界をご紹介。
日本ならではの伝統行事
お子様の幸せを願って行われるお節句のいわれや、節句人形の飾り方・しまい方を楽しく分かりやすくご紹介いたします。
家族の想いが見える風景
お子様の健やかな成長と幸せを願って飾るお節句のお人形を、いろいろな飾り方で楽しんでいらっしゃるご家族の風景をご紹介。
家族の幸せを祝う
「祝いのかたち」を皆さまの暮らしに引き寄せて、お節句ごとのストーリーとお祝いのシーンをご提案いたします。
人形美の世界にふれる
お子様への愛を伝える大切なお節句のお人形を、一体一体じっくりご覧いただくための空間です。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
豊富なラインナップから選べる
お客様にご満足いただける、使いやすいオンラインストアです。丹精込めて作り上げた各種お人形を取り揃えております。
商品検索
飾り台のサイズ
お人形/鎧/兜のサイズ
No. 26-206M(A)-BG
ももやまびな
お衣装・飾り台・お屏風が選べます
お衣装
飾り台
お屏風
ご希望の方には、お名前プレートを差し上げます。詳細はこちら
作家:原 孝洲
飾り台やお屏風が選べる、コンパクトシリーズの雛人形です。純真無垢な赤ちゃんをイメージさせる小さくて丸々としたフォルムに、両袖を合わせた愛らしいお姿は木目込み人形ならではのスタイルです。 小ぶりでも本格の作り。例えばふんわりと空気をまとう技術となめらかな絹糸を使用した髪型は、美しくも可憐なお雛様をより一層引き立たせます。かわいらしさのなかに上品さをも秘めた手描きのお顔が人気です。蒔絵のお衣装は2種類のご用意。優しくほほえむ姿を前にくつろぐ気分は、桃の節句を一段と華やかにすることでしょう。
蒔絵Aまきえ
上品なちりめんなどのお衣裳を木目込み後、多彩な色と本金箔で描く蒔絵。盛り上げた絵柄の縁に金箔を貼るほか、多彩な色を重ねて絵柄を描くため、厚みがある豪華な印象で、繊細な模様が可能です。
蒔絵Bまきえ
初節句に親王飾をご購入いただいた後に、お人形やお道具を毎年少しずつ買い足していくのも、桃の節句をお祝いする楽しみ方のひとつです。原孝洲のお人形ならではのカスタマイズをお楽しみください。
桃山雛 本金箔蒔絵 五人飾り
¥220,000(税込)
¥225,500(税込)
¥253,000(税込)
桃山雛
¥110,000(税込)
末広雛
¥165,000(税込)
桃山雛 段飾り
¥245,500(税込)
萌雛
¥148,500(税込)
三人官女 本金箔蒔絵
¥99,000(税込)
嫁入り道具 18号
¥44,000(税込)
つるし雛 まんまる(DT002)
¥14,000(税込)
プレートにお子様のお名前と生年月日をお入れしてお届けします。
※右図はお届けイメージです。
※お名前により書体が見本と異なる場合がございますのでご了承くださいませ。
本体はこちらの写真のセットでお届けいたします。
付属品
毛氈(もうせん)
飾り台の下に敷きます
桐箱
お人形は桐箱に入れてお届けします
お手入れセット
肌ざわりの良いダストクロス、手袋、刷毛のセットです
お名前プレート
お子様のお名前と生年月日をお入れします