五色 伝承の技と美
明治四十四年創業。初代・原米洲が導き出した無形文化財指定の技術を継承した二世・原孝洲、三世・原裕子の人形美の世界をご紹介。
日本ならではの伝統行事
お子様の幸せを願って行われるお節句のいわれや、節句人形の飾り方・しまい方を楽しく分かりやすくご紹介いたします。
家族の想いが見える風景
お子様の健やかな成長と幸せを願って飾るお節句のお人形を、いろいろな飾り方で楽しんでいらっしゃるご家族の風景をご紹介。
家族の幸せを祝う
「祝いのかたち」を皆さまの暮らしに引き寄せて、お節句ごとのストーリーとお祝いのシーンをご提案いたします。
人形美の世界にふれる
お子様への愛を伝える大切なお節句のお人形を、一体一体じっくりご覧いただくための空間です。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
豊富なラインナップから選べる
お客様にご満足いただける、使いやすいオンラインストアです。丹精込めて作り上げた各種お人形を取り揃えております。
商品検索
飾り台のサイズ
お人形/鎧/兜のサイズ
No. 26-224
ずいうんびな
ご希望の方には、お名前プレートを差し上げます。詳細はこちら
作家:原 孝洲
大きなお顔は子供のようでいて、しかし仏像にも通じる気品ただよう表情は、五色・原孝洲独特のお顔立ちです。やさしく上品なお顔立ちの秘密は手描きのお顔にあります。この大きさのお顔だからつぎ込める笹目(ささめ)の技法が見もので、細かな筆のタッチで濃淡の墨を使いわけ瞳を描きいれます。お人形の命である髪は、上質な絹糸をふんだんに用い、空気をまとってふんわりと仕上げました。お衣装も京都西陣の老舗の織元・誉田屋勘兵衛のツヤのある西陣織に高貴な柄として愛好された雲柄模様のこだわりのおひなさまです。眺めていると自然と笑みがこぼれてくるような、特別な作品の雛人形です。お子様とご家族との愛情をつなぐ桃の節句。末永くお楽しみいただくにふさわしい雛人形です。
清華雛 龍村裂
¥247,500(税込)
福雛
¥159,500(税込)
宝寿雛 本金箔蒔絵 五人飾り
¥330,000(税込)
プレートにお子様のお名前と生年月日をお入れしてお届けします。
※右図はお届けイメージです。
※お名前により書体が見本と異なる場合がございますのでご了承くださいませ。
本体はこちらの写真のセットでお届けいたします。
付属品
毛氈(もうせん)
飾り台の下に敷きます
桐箱
お人形は桐箱に入れてお届けします
お手入れセット
肌ざわりの良いダストクロス、手袋、刷毛のセットです
お名前プレート
お子様のお名前と生年月日をお入れします